健康第一、実現自我 


「100年人生、アユの物語」

アユは川で生まれ、成長しながら流れに乗って海へと旅立ちます。

そして、命をつなぐ時期が来ると、故郷の川へ戻り、産卵を果たします。

このアユの一生を、私は人の人生になぞらえています。親に守られて育ち、社会性を学ぶために学校へ入り、やがて成人し、初めて社会という広い海へと漕ぎ出す。

まるでアユが川から海へと旅立つように、私たちも新たな世界へと進んでいくのです。

海は刺激に満ちた場所。楽しいこともあれば、危険も潜んでいます。人生もまた、喜びと困難が共存する航海のようなものです。

失敗を重ねながら、自分自身を知り、やりたいことを見つけていく。その実践の中で、前に進みたいのに健康が支えてくれないとき、何より悔しさを感じます。

知らず知らずのうちに、頑張りすぎて、耐えすぎて、迷子になることもある。進みたいのに、健康の赤信号が足を止めることもあるのです。

でも、大丈夫。そのサインに気づけたことに、まず感謝しましょう。身体は賢く、より良い道へ進むために「一休み」を求めています。

その声を無視せず、整える時間をいただきましょう。

心と身体を整え、自分らしい人生へと、ゆっくりと、しなやかに歩んでいきましょう。

アユの夢は、決して大きくありません。広い海を旅しても、自我を忘れず、故郷へ戻ってくる。それが、何より素敵なこと。

アユの旅の途中には、心と身体を休める温かな休憩所があります。

その思いが、私たちの健康村「ShizukuAR」の始まりです。


伝統ハーブ専門  —  ShizukuARの想い

ShizukuARは、東洋医学の力をもっと多くの方に届けたいという思いから生まれました。


ハーブ専門の窓口を設け、体質に寄り添ったケアを通じて、心と身体の健康を支えています。

設立には、長年現場で経験を積んできた禹先生の知恵と導きがありました。

禹先生は現在も池袋内科と連携し、漢方アドバイザーとして鍼灸治療院で患者様のケアに携わっています。特に、線維筋痛症などの慢性痛に悩む方々と向き合い、統合医療の力で改善へ導いてきました。

鍼灸だけで良くなる方もいれば、漢方を併用することで効果が高まる方もいます。食事や運動、休養、考え方まで含めて、心と身体の健やかさを支えるお手伝いをしています。

今は洪が代表としてShizukuARを運営し、禹先生は監修として専門的なサポートを続けてくださっています。

これからも、皆さまが自分らしい健康を育めるよう、やさしく寄り添ってまいります。

LOGOの説明

ShizukuARの意味は

Shizuku (雫)+ AR(after rain)雨後

雨後の雫と言う意味でございます。

LOGOの葉っぱは蓮の葉です。周りに丸く囲んであるのは太陽の光です。

蓮は根、葉っぱ、種まで全てが薬になります。血液をさらさらにして循環を良くする天然溶血剤だといっても過言ではありません。その蓮に溜まった雫は薬水に変わり流れ落ちる。その雫をいただいた人は太陽の様に元気になって輝くと言う意味でございます。

99度の水は沸騰しませんが、後1度が加わって100度になり沸騰します。身体だろうが気持ちだろうが、大変な時と言うのはこの1度が足りないことが多いと思います。

この1度の力で、ものことを大きく変えられます。その1度を私は一滴の雫に変え、皆さんの健康や人生が良い方向に進み、より素敵な人生に沸騰していただける様お手伝いしたいと思います。

ShizukuARはその思いをもって専念してまいります。どうぞ、宜しくお願い致します。

私は雨が降った翌朝、浄化された自然のあの爽やかな香りと、全てが綺麗に一番美しい姿に変身した花や植物を見るとどんな疲れでも取れる感じがします。普通の天気の良い日も悪くないですが、雨が降った後は大変な時間の後にしか感じられないご褒美だと思います。